詰め物や被せ物について

こんにちは!汐留シティーセンター歯科のスタッフです!

今日は詰め物や被せ物ついてお話ししていきたいと思います。

歯科医院でインレーという名前を聞いたことはありますか?詰め物の名前で、神経を残して治療できる程度の小さい虫歯の治療に用いるもので、削り取った部分を補うために金属やレジンなどを使用します。

インレーは保険で治療をするか自費で治療するかによって、使用する素材が異なります。

保険診療のインレーとは?

保険診療ではコンポジットレジン充填または保険インレーを用いた治療が行われます。コンポジットレジン充填は、歯の色に近い樹脂で、歯を削る量の少ない初期の虫歯の治療によく用いられます。

歯への負担が小さく、治療時間も短いため最近の歯科治療では奥歯でも銀色の目立つ保険インレーを避け、コンポジットレジン充填で行うことが増えています。ただし、レジンは毎日使用することで劣化し、色も変化します。

保険診療で用いるインレーは、コンポジットレジン充填の場合も、銀色の保険インレーの場合もだいたい5年ほどで詰め直しが必要になるものと思っておいた方がよいでしょう。

保険適用外のインレーとは?

保険適用外のインレーとは、ハイブリッド、ゴールドなどの素材を用いたインレーのことです。ハイブリッドは色が本来の歯の色に近く、変色もしにくいという特徴があります。

一方、ゴールドのインレーは耐久面でハイブリッドよりも持ちが良く、適合が良いため虫歯になりにくいのが長所です。

治療費と審美性をよく天秤にかけて、どのような素材を用いるか考える必要があります。
審美性と耐久性、どちらを選択すればよいかは口腔内の状態によっても変わるので相談して

保険適用インレー(メタル)

銀色の詰め物です。これまでは一般的に多く使用されてきた素材です。

保険適用(メタルインレー)

メリット

  • 安価で治療できる
  • 強度が強く割れにくい

デメリット

  • 見た目が目立ってしまう
  • 金属アレルギーのリスクがある
  • 酸化しやすい性質で、さびてしまう
  • 歯肉に着いてしまい、黒く変色することがある
  • 歯が割れることがある(金属の硬さが歯より硬いため)

ゴールドインレー

貴金属の金を主成分とした金合金でできた、金色のインレーです。奥歯の詰め物として使うことが多いです。

ゴールドインレー

メリット

  • 錆びずらい
  • 金属アレルギーになるずらい
  • 歯肉の変色がない
  • 虫歯の再発が起きにくい
  • 柔らかさもあり、割れにくい

デメリット

  • 保険の適用外
  • 審美面では劣る
  • 擦り減ってしまう

ハイブリッドインレー

セラミック(陶材)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料を使ったインレーです。白い素材のため、自然な白い歯の色に近くなります。

ハイブリッドインレー(グラディアインレー)

メリット

  • 見た目がよい
  • 金属アレルギーにならない
  • 歯肉の変色の恐れがない
  • 適度にやわらかく、他の歯に負担をかけない

デメリット

  • 保険の適用外
  • 時間の経過で多少変色する
  • 擦り減ってしまう

セラミックインレー

セラミック100%でできたインレーです。

セラミックインレー

メリット

  • 最も見た目が美しく、透明感を再現できる
  • 変色することがない
  • 金属アレルギーのリスクがない
  • 歯肉の変色しない

デメリット

  • 保険の適用外
  • 割れてしまうことがある
  • 歯を削る量が金歯や銀歯よりも多くなる

インレーの材料には様々な種類がございますので、よくよくかかりつけの歯医者さんと相談して自分にとってベストな材料を詰めることをおすすめします。

次に、

クラウン(被せ物)についてお話しします。

虫歯に冒されてしまった歯を削り、その上に被せる人工の歯のことを「クラウン」と呼びます。
差し歯や被せ物という呼び名もあります。
ある程度まで進行してしまった虫歯の治療や、根管治療を行った場合は、この治療で歯の機能を回復させるのが一般的です。
ちなみに、名称は金属やセラミックで王冠(英語:crown)のような歯を作ることが由来と言われています。

オールセラミッククラウン

金属を使わないセラミックスだけでできたかぶせ物です。より自然な色あいと形を再現します。永年の使用にも変色せず、健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。代表的な素材としてジルコニアセラミックスがあります。

メタルボンドクラウン

メタルセラミックスクラウンとも呼ばれ、金属の上にセラミックを焼き付けたもので、強度に優れ保険のプラスチックのかぶせ物とは異なり、磨り減らず変色もありません。土台の金属は、専用合金や純金などで作られます。

ゴールドクラウン

金合金で作られています。金合金はしなやかで歯との適合性もよく、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めませんし、歯茎との境目も黒くなりません。噛む力の強い奥歯での使用に向いています。

保険のクラウン:硬質レジン

樹脂を素材にしたかぶせもの。永年使用していると、変色したり、磨り減ってしまうことがあります。力のかかる奥歯については補強する金属を使用することができないという制限があります。

保険のクラウン:銀歯

いわゆる「銀歯」です。噛める機能は変わりませんが、お口の中が暗くなり、歯茎の色も黒ずんだりすることもあります。

次に被せ物の土台(神経がない、取った場合)についてお話しします。

歯の頭の部分を大きく失った場合や、神経を失った場合、除去した場合、被せ物の土台作りが必要になります。この場合、以下のコアという材料で、土台を作っていきます。

ファイバーコア(自費)

天然歯と同じ位の硬さで、弾力性のあるグラスファイバーを使用した土台のため、歯根を破折から守ってくれます。また、金属アレルギーの心配もなく、光が透過するので、オールセラミックスと組み合わせて使用することにより、透明感のあるより天然歯に近い色調を再現します。

メタルコア(保険)

金属を使用した土台です。噛める機能は変わりませんが、横から強い力を受けた時、金属の土台は、硬く強いため、歯がしなることができず、歯根が折れてしまうことがあります。また、歯茎の色が黒ずんだりすることもあります。

被せ物や詰め物はなぜダメになってしまうのか

お口の中の状態や食習慣、生活環境によって被せ物や詰め物はダメージを受けたり、素材その物が劣化していきます。

特に保険適用の素材は、生活をしていく中での必要最低限の素材なため、セラミックなどの保険適用がされない素材と比べると弱くなってしまいます。

では、なぜ被せ物や詰め物は外れてしまったり、壊れたりするのでしょうか。

【被せ物や詰め物が外れる原因】

作った詰め物や被せ物の破損

プラスチックの詰め物やブリッジの連結した部分、自分の歯と被せ物や詰め物を接着しているセメントなどが、欠けたり折れたりすることで外れることがあります。

自分の歯の破損や虫歯

被せ物を行った歯の内部や詰め物を入れた周囲が虫歯になったり、歯ぎしりや噛み合わせなどの過度な力が加わることにより、被せ物や詰め物が支えられなくなり、外れてしまうことがあります。

【被せ物や詰め物が壊れる原因】

歯ぎしりや噛み合せ

歯ぎしりの症状がある方は「銀歯(もしくは白い詰め物)が取れた」という理由で来院される方がいます。

外れてしまう人は一番奥の歯か、その手前の歯(親知らずを入れない)が多いです。

通常の噛み合せの数倍もの圧が掛かる歯ぎしりは、歯をしならせてしまうほどの強さがあります。

しなった歯は通常とは違った噛み合わせになるため、被せ物や詰め物を入れた時に調節した場所とは違った部分で噛むことが多くなります。

歯ぎしりによる噛み合せは想定外のもので被せ物や詰め物にはイレギュラーな力が掛かり、歯との接着剤が砕けたり、被せ物や詰め物へのダメージも強くなり壊れる原因になります。

歯並び

歯並びが悪いと、どうしても歯磨きでは取り切れない汚れができてしまい、そこから虫歯になり、結果として被せ物や詰め物が外れてしまいます。

また、通常とは異なった噛み合せになるので、過度の力が加わることにより壊れやすくなってしまいます。

歯の本数が減る

歯の本数が減ると、残りの歯に掛かる負担が大きくなります。

残った歯が被せ物や詰め物を行っていると結果として早く壊れてしまいます。

食生活

当然ながら硬いものが好きな方は、それだけ歯に与える負担は大きくなります。

すると必然的に被せ物や詰め物にかかる負担も大きくなるので、壊れやすくなります。

不十分な歯磨き

お口の中のケアが不十分だと虫歯になるのは当然です。

特に詰め物を行った部分は自分の歯との間に微細ながら段差ができます。

そこに磨き残しがあるとジワジワと虫歯は進行していき、詰め物の下が虫歯になってしまいます。

すると、詰め物を支えていた部分が不安定になり、結果として破損に繋がります。

当然ながら被せ物や詰め物は長く使えた方が健康面、経済面、時間のロスが少なくて済みます。

では、

どうすれば被せ物や詰め物は長く使えるようになるのでしょうか。

先ほど挙げた被せ物や詰め物が壊れる原因を回避していれば、長く使い続けることができます。

最も重要なのは日々のお口の中のセルフケアです。

どれほど精密に被せ物や詰め物を作っても、元々の自分の歯と同様に虫歯になる危険性はあります。

そのため、虫歯になってしまった時と同じようなお口の中の環境では、清潔な状態のお口の中の環境と比べると早く駄目になってしまいます。

詰め物と自分の歯のわずかな段差に歯垢が付着し、そこから徐々に自分の歯が溶けていく「2次虫歯」というものがあります。

そうなると詰め物が合わなくなり、やがて外れてしまいます。

2次虫歯の恐ろしい点は詰め物が外れることだけではなく、詰め物の下で虫歯が進行していくことです。

放置すると虫歯が神経にまで達し激痛を伴うほか、場合によっては神経を抜くことになります。

せっかく治療を行っても口腔内を不潔にしていると、同じ歯が2回3回と虫歯になり、その都度削ることになり、やがては抜歯になってしまいます。

治療した歯は虫歯になりにくくなった訳ではないので、詰め物を長持ちさせるためにはお口の中のセルフケアに気を付けてください。

あとは素材にこだわるのも大切です。

現在、歯科治療において最も優れている素材にセラミック(陶器の素材)が挙げられます。

強度に優れた素材でありセラミック自体が劣化しません。

そのためセラミックと自分の歯との隙間に虫歯ができにくくなります。

また、セラミックは表面がツルツルなので汚れが付きにくいのも特徴です。

そして一番大切なのは定期的に歯科医院に検診に行くことです。

自分ではわからない被せ物や詰め物の緩み具合や、自分の歯との隙間に虫歯ができていないかのチェックも行えます。

定期検診に通うことにより、残っている歯の異常を早期に発見でき、可能な限り少ない処置で治療を行うこともできます。

お口の中の健康管理は自分だけで行うのは難しいので、歯科医院にご相談ください。